突然ですがコーヒーにどんなイメージがありますか?
あくまで個人的な意見ですが
コーヒーは一人で飲むイメージなのです。(個人的ね)
コーヒーといっても缶コーヒーではなく、ドリップで淹れるやつです
これが紅茶になると誰かと楽しむお茶会 といった印象ですが
コーヒーは一人の時間を楽しむとか
小説なので主人公が考え事をする時に入れるとか解決した時の喜びの余韻に浸る時に飲む印象なのです 個人的にね。。。
眠気覚ましとして効果もあるので1人徹夜で作業する時のお供に…
そんなシチュエーションが似合うからそんなイメージなのかもしれませんね。
そんな前置きは良しとして 今回はこちら
さて? これはなんでしょうか?
更にこうです
もうおわかりですね
コーヒードリッパーです。
こちらはクラウドファンディングで有名なMakuakeで先行発売された商品。
マグ一杯を美味しく、片付けも簡単、毎日使える一生モノのコーヒードリッパー
のふれこみの通り 1~2杯用のコーヒードリッパーです。
Makuakeでの先行で手に入れることで少しお安く手に入れることが出来るってわけです。
てか買いました(笑)
気軽に1杯分を入れるのに適した作りで、これにコーヒーペーパーをセットして使うのですが
ペーパーに触れる部分は1.5ミリでコーヒーに触れる面積が少ない
これ自体が丸洗い出来るのが利点
(18-8ステンレス製)
そしてカップに直接セット出来る8本脚による安定性
(カップは64㎜~94㎜に対応)
これらにより気軽にコーヒーを淹れて楽しめるってわけです。
サイズもマグと同じくらいなのでアウトドアでも使っても持ち運びには苦労はしないと思います。
子供の頃のコーヒーは毒々しい黒い液体とその苦さにその良さを見出すことが出来ませんでしたがいつの間にか飲めるようになっているものですね
とは言え 自分は
いまだにブラックが苦手なのですが…(笑)
これはあれですかね
孤独をもって毒を制す
あれ? 何かが違う(笑)
なんだが
コーヒーには孤独が似合うより
御託が似合う感じになってしまいしたかね?(笑)
あっ!
コーヒーフィルター買いに行かなきゃ💦
では また☆