いつも通りに起き、トイレを済ませて洗面所に向かう。
喉を潤す為にコップ一杯の水を蛇口から注ぐ
「チッチッチッチッ」とコンロに火を着ける音を鳴り止むのと同時に冷蔵庫のドアを開ける
一連の動作は身に染みついた習慣の
賜物だろう。
何気ない朝の風景のようだが、
もし災害に襲われたなら
これらの当たり前が当たり前ではなくなるのだ。
9月1日は「防災の日」
最近では
政府が情報を流してから慌てふためく方もいれば
普段から虎視眈々と準備をしてきた方もいると思う
終了とのことだが
うちの近所のお店では
台風接近も相まって
米どころかパンの棚さえガラガラの状況だったりもしました
地震大国のここ日本では
大地震が必ず起きる
それが明日なのか、1週間後なのか
はたまた1年過ぎてもまだ来ないかも知れない
しかし、起きてしまってからでは
後手後手の後手に回るしかないのである
ってなわけで
今回は
トイレに注目
何回分必要か?
行く回数は年齢と共に平均回数は増える傾向で
50代男性は7.3回
ということで余裕を持って10回と設定し
1週間で10回×7日間=70回分
親の分も加算して70回分×2人=140回分
さらに倍
で
300回分あればいいのか⁉️
という計算になる
これを一気に集めようとするのは
お財布的にも負担過ぎる
だからこそ
普段からの備えておくことが重要
簡易トイレは一つ?でいいのか
↑個人的に欲しいやつ
ゴミ袋
防臭袋
凝固材
これらに関しては
何回分かも計算しないといけません…
それだけで諦めたそうになりますね💦
家族構成や地域や環境によって
これが正解✅というのはないんですよね⁉️
だからなかなか踏み出しにくい…
それでも
自分なりに備えておきたいものですね
では また☆