山口道具話

ゆるーいブログ

使っているものや購入したもの
行った所、日常などなど

スポンサーリンク

店内 暑過ぎない?

スポンサーリンク

冬です。

凍てつく風なんて吹いた日にゃあ

 

「これが地球温暖化か…」

 

と分かっているようで、分かってない独り言を

言ってみたくもなりますね←ならんよ

 

 

そんな季節ですが、生きて行くにはどうしても家の外には出なくてはなりません

 

そりゃ完全防寒で出かけるんですが

 

動くと暑い

当然といえば当然なのですが、特に

  • 歩いて移動
  • お日様が出ている
  • むやみやたらに着過ぎている←

そんな時は尚更です←

 

そんな状態でお店に入ると

更に倍、はらたいらさんに3000点←

 

になりませんか?

 

勤務している人にとっての快適温度なら

良いのですが

 

そもそもの制服みたいなのが薄着で

その薄着スタイル(←制服)に合わせた

 

エアコン設定となっているのであれば

すぐにでも

ホットモットテック極暖的な←色々混ざってない?

 

冬服にしてエアコン設定は低めにした方が

いいのではないか??

 

と思ってしまう

 

快適温度

エアコンの設定温度と実際の温度は違う

 

その空間に最も長くいる人に温度設定は合わせるべきで、エアコンがフル稼働しなくても

保てる温度があるならば

 

その温度に合わせ仕事着や制服で働けるようになればいい

 

クールビズがあるのだから

ホットビズがあってもいいと思う

 

じゃないと、外から来た人と店内に長時間いる人との差が激し過ぎる。。。

 

と考えてしまったのですが

 

日本ってそういうのそのままなイメージだったりする

 

ダウン打ってる店ならダウン着て接客しても

良いんでない⁉️

 

くらいの感覚があっても良さげな気がします

 

と勝手気ままに書いてみましたが

外気温と3℃くらい温めくらいでだいぶ違うと思うので

 

人が集まる所の温度管理はもっと 違った視点から意識や見直しをしても

いいではないかな?

 

室内

人が快適に感じる室温は

夏は25℃~28℃

 

冬は18℃~21℃

 

が一般的だそうです

 

解決策

ここで思い出しみてほしい、

冬でも半袖・半ズボン

 

というスタイルがいなかったであろうか?

 

 

実はそれらの人達はかなり進んだ考えの持ち主で

恒温動物でありながら

変温動物の体温変化の工夫を取り入れつつ

 

エアコン問題にいち早く対応していたのかも❓←仮説です

 

メリノウール

 

akiz-looms.hatenablog.com

 

自分の場合 現在ではワークマンのメリノウール

モンベルジオランダーを着用していますが

 

 

これにプラスしてアウターやら体を動かす

となるとかなり蒸れます

 

人が集まる所ってのは

様々な感覚の人が集まるので

 

自分が暑いからといって誰もがそうではないと思いますので

 

結局 温度調整しやすい恰好をするのが

ベスト。。。

 

ということで

 

ベストタイプのアウターを着ればいいのかもしれません。。。ん❓

 

 

なんだかベストだけに

ジレっとわけわからんこと言っちゃってますね?

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

 

では また☆

スポンサーリンク


ぐうたら日記ランキング

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村