山口道具話

ゆるーいブログ

使っているものや購入したもの
行った所、日常などなど

スポンサーリンク

電気のアンペアを変更してみた

スポンサーリンク

電気代高騰が騒がれておりますが

いかがお過ごしでしょうか?

 

今年は梅雨入りが遅い関東なのですが

なんでもかんでも気候変動のせいにしがちなやまぐちです←

 

※関東は21日に「梅雨入りしたとみられる」と発表されました

 

さて今回は電気代を見直そうということで

アンペアの変更の依頼をしてみました

 

東京ガスの場合ですと1年に1回までの変更が可能みたいです

 

うちは1度も変更したことないので気にしませんが

今後は注意が必要なので覚えておかなければなりません

 

変更のきっかけ

それはもう

電気代を安くしたいから

 

もう 何の変化球も御座いません

欲望のままです(笑) 

 

電気とガスの補助政策が終了ってことで

7月の電気とガスの料金は気になる所

 

うちの場合

東京ガスの検針票を確認すると現状は40アンペア

 

1~2人世帯であれば30アンペアでも大丈夫そう

 

一つ注意⚠️

東京ガスはアンペアの変更は

基本無料

 

変更内容やブレーカーの状況によっては

工事費がかかる場合もあるので

 

事前に確認しときましょう

 

 

アンペアの目安

1~2人世帯 30A

3人世帯  40A

4人世帯や消費電力の高い電気製品を使う 50A

家族の多い世帯   60A

 

オール電化 60A~

 

大まかにこんな感じで大人1人で10Aが目安と言えそうかな?

 

続いては 消費電力の高い家電

エアコンが圧倒的で20Aは使うらしい


電子レンジ・アイロン・オーブンが14A~15A

 

ドラム式洗濯機乾燥時・食洗器・ドライヤー・掃除機・ホットプレート 12A~13A

 

この辺りをどのくらい同時に使うか否か

 

 

これでおおよその必要アンペアがわかるのではなかろうか?

 

うちの場合は40だと確実に持て余し気味なので

この辺りの使用に注意するとして30アンペアにしてみようという

作戦である

 

 

申し込み方

東京ガスの場合 webで申し込みが出来ました

 

検針票等にあるお客様番号

現在のアンペア数と変更したいアンペア数

申込者の情報を入力

 

希望の日時が約10日後以降で

変更の工事で予約が出来ると思います

 

申し込み完了

確認のメールと後日ハガキが到着します

こんなヤツ

これで立ち合い日を待てば良いってわけです

 

 

 

ちなみに

今後は遠隔やタブレット

アンペアの変更が出来るようなので

 

次からはスムーズに変更が出来ます

 

 

 

当日の作業は20分ほどで終了

 

40A→30A

これにより基本料金が

295円ほど下がる予定です

 

 

たかが295円  されど295円

 

この額をどうみるかは人それぞれだと思いますし

これを差し引いても値上がり分には届かない…

 

ですが行動することに意義がある←やけくそ

 

 

なので 皆様も

 

変更する・しないは別にしてみても

今一度電気の使い方や容量を見直してみても

 

損はない

 

 

その辺は アンペア~ではなく←アンフェア

自分自身やご家族と話合ってみるのもいいですね←

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

では また☆

 

スポンサーリンク


ぐうたら日記ランキング

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村