山口道具話

ゆるーいブログ

使っているものや購入したもの
行った所、日常などなど

スポンサーリンク

クリップオン サングラス

スポンサーリンク

以前 注文していた

クリップオン サングラスが完成し届きました。

 

akiz-looms.hatenablog.com

 

 

色々とあって納期が遅れてましたが

6月に間に合った感じです。

KODAK PolarMax Proのネオグリーン

偏光レンズ

 

早速 使用してみる

 

購入したのは「コダック PolarMax Pro」色は「ネオグリーン」

 

 

やはり 余計な眩しさが抑えられ

とても見やすいです。

 

普通の色付きメガネと違い

 

ガラスの反射する光や

真っ白なボディの車がいかに眩しいかを

思い知らされます

 

通常

↨ガラスの反射の違いを見てくだされ

 

偏光レンズ

 

 

 

曇りの日でもワントーン光を落としたかのような

光の雑味が取れた世界で見えます

 

 

デメリット

一つレンズを乗っけてるので重くなること

 

眼鏡を2つ装着しているような

ものですからね…

重くなるよ~



 

普通の眼鏡と持ち比べたり

かけ始めは気になるかもしれませんが

 

個人的には「そのうち慣れます」

 

といった具合

 

今回の自分の物は使用してる分には

 

  • 顔を逆さにしたり
  • 階段の下り時
  • 汗ばんだ顔の時

こんな時に眼鏡の重さを感じます

 

眼鏡との相性もあるかもしれませんが

重くなる」というのは当然ながら

 

理解しておいた方が良いと思います

 

 

それともう一つ 強いて挙げるとすれば

跳ね上げの金具が視界に入ること

 

くらいでしょうかね

 

何はともあれ

この時期にはあると良き

 

個人的には

車の運転にはもってこいなのです

 

跳ね上げる事により

通常視界が得られるので

 

室内や人と会話、運転時はトンネルとか

ささっと跳ね上げ

 

で、またパタンと戻す

 

オーダー

汎用のクリップオンより

眼鏡に合わせて作った方が

 

見た目の違和感がないと思うので

せっかくなら

 

お気に入りの眼鏡に合わせて

作った方が満足感は高いと思いました。

 

おすすめする方

 

出来れば重くなることを見越して

 

  1. ホールド感のあるお気に入りの眼鏡をお持ちの方に
  2. 外を見る機会が多い方(アウトドア派)

特におすすめします

 

 

最後に

無駄にクリップオンのレンズの

上げ下げをしてしまうのですが(笑)

 

偏光レンズを通した視界は

是非 体験してもらいたいです

 

「今すぐクリック」

ならぬ

「今すぐクリップ」

 

そんな感じです←えっ⁉️

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

では また☆

スポンサーリンク


ぐうたら日記ランキング

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村