山口道具話

ゆるーいブログ

使っているものや購入したもの
行った所、日常などなど

スポンサーリンク

蚊遣りがあるのに電池式蚊取りを購入した

スポンサーリンク

アースノーマット

どこでもつかえる 電池式蚊取りを購入しました

 

しかもコールマンとコラボのやつ

 

蚊遣りがあるのになぜ新たに電池式を購入したのか?

 

 

akiz-looms.hatenablog.com

 

 

その理由は高齢の母親

 

火を使うヤツに不安がある(母談)

  1. 着火の時
  2. 使用中

以前、寝ている時に蚊取り線香を入れ物ごと倒した経験が

あるらしくそれ以来 蚊取り線香をあまり使いたがらないのである

 

 

そこでスイッチ一つで使えるアースファンと言われる

電池式蚊取りの出番というわけなのです

 

 

 

それに加えて自分も車中泊の時とかに

連れてこうとも目論んでおります←

 

 

開封

使い方は至ってシンプルです

180日セットの内容物

電池と薬剤をセットしてスイッチを入れるだけ

電池の蓋の開け方はわかりづらい💦

電池の蓋はパッと見では底だけが開くのかと思いきや

電池は単三アルカリ2本

背面部ごと開けるようです(笑)

 

薬剤(ロゴが逆さになるの気になるwww)

使い方

スイッチをONに入れるだけ(笑)

スイッチ

使用時にはLEDメーターが光ります

光ります

右側

薬剤の残量、点滅したら薬剤の取り換え時期交換

左側

電池の残量 消えたら電池交換

 

 

180日セットの場合電池は4回交換するようです(45日毎)

 

 

コードもなくどこでも置けるのと

ランプにより作動中というのが一目瞭然

 

使用時はファンが回っているのですが

音もほぼ気にならない程度の回転です

 

 

持ってみた

 

途中で電池交換は必要ですが

これで180日持つのでなかなか優秀ではないでしょうか?

 

 

自分は蚊取り線香があるからと思っていたのですが

これなら火もコンセントも使わないので

 

うちの母でも使えそうです☆

 

ただ、今度はコレを使っていることを忘れたり

どこかに置き忘れる予感がします←

 

 

 

 

今回はどこでもというよりだれでもつかえそうな

 

だれでもアース蚊取りといった感じ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

では また☆

スポンサーリンク


ぐうたら日記ランキング

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村