山口道具話

ゆるーいブログ

使っているものや購入したもの
行った所、日常などなど

スポンサーリンク

炊飯器を買い替えました

スポンサーリンク

炊飯器が届きました

炊飯器だけに「ジャー...ん」←

。。。

。。

 

あれ?

 

 

akiz-looms.hatenablog.com

 

象印の圧力IH炊飯器は?

 

 

 

余念がないという記事を書いておきながら

 

東芝の3合炊きにいたしました←しかもIHw

 

 

IH炊飯器 RC-5XW

 

  • IH500wの高火力
  • 備長炭ダイヤモンド釜(厚さ2㎜)

というのが主な特徴です

 

 

象印が良かったのですが予算オーバー。。。

というのが正直な決め手ですw

 

開けてみた

評判的にも東芝の炊飯器は値段の割になかなか良い(個人調べ)

 

液晶

実際に開封して思ったのですが

炊飯器の蓋を開けるボタンが

 

横にあります(上の画像参照)

 

これはご年配には押しにくいのでは?

という配置なので こちらを購入の際は

 

実機を確認した方がいいと思います

 

 

それの

内側

迷った末

実は購入前に迷った製品がもう一つありました

 

それが

 

ガスで炊く炊飯器

 

ガスの火力で炊くごはんは「美味しい」とのことで

 

ウチには

ガス栓もあるし

コードもある

まぁガスストーブ用につけてもらったやつなんですけどね

 

ただ 炊飯器を置く場所が。。。地べた?

とすんなりこれにするわけにもいかず

 

 

結局

美味しさを追求するならば

 

土鍋もあるやん

 

akiz-looms.hatenablog.com

 

てなわけで 

 

今回はIHの炊飯器に落ち着いたというわけです

 

 

もっと安価なマイコン、、、および他メーカーでも

良かったかもしれませんが

 

○○社だともう一つ上のランク

△△社だとしゃっきりとした炊き上がりが売り

 

 

などと迷うことに疲弊して←おいっ

 

勢いで東芝にしました(笑)

 

 

炊飯器は象印かタイガーと思っていたのですが

チャレンジ精神も上乗せしてみましたwww

 

 

はてはて 使い心地はどうなることやら?

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

では また☆

スポンサーリンク


ぐうたら日記ランキング

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村