9月上旬
早くも湯たんぽにお湯を入れ使用しました…
母がね(笑)
で使用者の感想を記して起きます。
本来 湯たんぽはあらかじめ布団に入れて
温めて置き、いざ布団に入ったら湯たんぽさんどいてね~と入れ替わる。
なのだが 入れっぱなしにしてる方もいるのでは?
今回うにの場合は冷えからくる痛みで急遽 湯たんぽの出番となったので寝ながらの使用となりました。
聞くところによると
陶器は蓋をしても傾くと漏れがあります。
蓋閉める時「キュコキュコ」黒板に爪を立てる様な音するしね
でもってポテッとした形。
その点 銅は
密閉は陶器よりもあり漏れることはなく
(余裕で蹴飛ばせる←おいおい)
平べったいので寝てる時に邪魔にならない
ということで 今回は銅に軍杯が上がりました。←勝手に勝敗つけてますが
あくまで 使用者の感想(笑)
銅は丸い物から足踏み竹みたいな形と色々とあるので使用環境や目的に合わせて選べるのは良いですね。
自分は 陶器の形が好きです。
あとじんわりと温まるのも陶器の特徴です。
こだわりがなければポリやトタンみたいな素材が安価で良いかと
うちでいうと銅が2.3ℓと入るお湯の量も熱伝導も1番なのでリーダー格です。
個人的には陶器のやつがお気に入りですが(笑)
これから湯たんぽを選ぶ方
まずは素材
ポリ、トタン、セラミック、陶器、銅
値段と耐久性(踏んだら?落としたら?)
重さ、デザイン、色
使う人を考えて決めれば良いかと。
注ぎ口が端にあるか真ん中にあるか
はたまた立つか。その時に注ぎ口が上なのか下なのか?
注ぎ口が真ん中は結構使いずらいと思い込んでおります←個人的には
使うシチュエーションも考慮
お湯を入れる、冷めた湯を出す。
アウトドアに使う、家のみ。
ほんとに使うか?否か?←
結局
自分はとにかく力でねじ伏せる←えっ?
(重さとか使い勝手ね)
ってことで色とデザインで陶器が気に入っております…が
陶器は割れる恐れと密閉の低さが難点
キャンプにも向きません💦
銅は親に好評ですし
湯たんぽの歴史でいうとポリの安いのが1番使っていたかと思います(笑)
バランスでいくとやっぱ銅
銅の小さいのは保温性も扱いやすさも
絶妙な位置づけ
色が選べないのですが
丸いのもあるしなかなか可愛らしいので
満足度が高い気がします。
値段は高いけど💦
それと使い込んだ感に好き嫌いがあると思うので中古の画像とかをチェックしてみると良いかと思います。
って別に湯たんぽなくても
座布団サイズの電気カーペットや
電気毛布がある時代なのでこだわらなくてもいいっか(笑)
おわりに
最後までこんな話を聞いて下さった方々
ありがとうございます。
とても寛大で大きな心の耳と可愛らしい心をお持ちなのだと思います
大きい耳?
可愛いらしい?
それって
湯ダンボ?←無理がある
えっ?ディズニーのダンボのこと?
というわけで
湯たんぽ選びに終わりはない。
世界に冬がある限り進化し続けるだろう。…
と
締めくくりたいと思います←ディズニーに謝れ
では また☆