皆様 お元気でしょうか?
自分は元気です…てか何とか生きてます(笑)
気がつけばブログを全然書いてなかったので
書き方を忘れる前に更新です←
今回は前回からの続きで庭にミニつくばいを作ろうという目論み
つくばいの進捗状況はと言いますと
まずは網を設置しました
ホームセンターで在庫処分品となっていた
ガーデニングに使うふるいの網を使用
切り売りのゴムシートを40cm程購入して
⭕️に切り抜きました
これで雨水枡へのゴミの進入が減らせるのでは?
と思っております
ソーラーライトも置いてみました
(気がはやい←)
続きまして
つくばい手前に撒く「海」と呼ばれる石も
それっぽいものを購入
8分と迷いましたが実際に大きさを5分にしました。
でもって肝心の「筧」は目下 配送待ちです
自作する技量がないので
高さ30cm•口の長さ20cm程で注文しました
水の出口を直線or斜めかを選択出来るのですが
真っ直ぐにしてみました。
到着が楽しみです。
おまけ
ところで皆さんは竹をどこで購入しますか?
- ホームセンター
- 通販
- 買わずにもらう?
色々と調べた結果
つくばいとは別に竹材が欲しくて
竹材店に行ってきました。
色や太さも選べてカットもしてくれます。
1mほどの竹を13本購入して
1800円程でした
中年のお爺さんは山へ芝刈りならぬ
おっさんは竹を求めて竹材店といったところでしょうかね?w
つくばいはもうそろそろ完成予定っす
では また☆