山口道具話

ゆるーいブログ

使っているものや購入したもの
行った所、日常などなど

スポンサーリンク

ダイヤルタイマーとスマホ充電

充電🔌してる間ってなにされてますか?

 

 

 

ダイヤルタイマー

買いました

好みの時間で

電源を「入」 または 「切」

にしてくれるタイマーです。

※エアコンやヒーター等使用できなものもあります

 

充電

 

スマホにモバイルバッテリー

カメラのバッテリー、マキタのバッテリー

 

他にも電動歯ブラシにバリカン

LEDランタンなどなど

 

ちなみに

うちで一番長いのはエネループの充電池

 

適当に思いついたものを並べてみましたが

充電頻度順と言っていいかもしれません。

 

今回導入したのが

【ダイヤルタイマー】

 

これは便利です。

 

 

リーベックスの24時間プログラムタイマー

 

こちらも使用していますが

 

こちらは”繰り返し”の時には良いかもしれませんが

弱点は

コンセントの差し口がデカい

 

場所をとにかくとるので

向きや差したいコードによってはタップや延長コードが別途 必要になります。

 

その点今回購入のPanasonicのはコード式なので

延長コードみたいな使い勝手です。

 

差し口もスイングするのも嬉しいです。

 


注意点

はじめて使う時

使う前に周波数わ合わせること

初期設定は60Hzになっているので関東〜北海道の方は50Hzに切り替えてからの使用になります。

 

それと

短い時間で設定時

「カチッ」と音がするまで一度回してから

戻す

 

でないとタイマーが作動せずにいます

(どちらも説明書に書いてありますけどねw)

見ればわかる



 

こちらのタイマーのシリーズは

3時間型

それとこの11時間型があります。

 

それとコードのあるタイプと

無いタイプ  (コンセント直結タイプ)

 

色は黒と白

 

 

 

使うタイマー時間や使い勝手で選べば良いと思います。

 

 

タイマーのメリット

 

過充電が防げます。

 

充電している間に他のことに気を取られても

時間がくれば電源をOFFにしてくれます。

 

 

 

これは長時間より短時間の充電の時にたいへん助かります。

 

それぞれの充電時間を把握していれば残量によって時間を設定して

 

ほっとけば良いのです(気が楽ぅ〜♪)

 

 

精神的にもバッテリーにも優しいってわけです。←

 

延長コード的に使えるので

充電器の置き場にもゆとりが生まれます

 

タイマーのコードの長さ(1m)+充電器のコードの長さ

 

これだけでも自由度があがりますね(笑)

 

 

アラームをかけておいても結局は自分で

アラームを止めて、充電器から外さなくはならないので

 

それが無くなるだけでも

タイマーを使う価値ありって

感じです。

 

「入」「切」する時に

カチッて音がするだけにね(笑)

 

 

タイマーだけに

あらま〜♪と嬉しくなる商品でした

 

 

では  また☆

 

トイレのお知らせはどこまで進化する⁉️

時代も変われば

自分達の生活様式にも

当然変化してくるものですね?

 

今回は

creema(というアプリサイト)で

デザイナーさんの

ステッカーを購入しました。

 

 

かゆいところに手が届く的な

サイン(看板やステッカー)等を

如何にも商業的なものとは一味違う

 

スタリッシュなデザインが数多く出品されとります。

 

その中で今回 購入させていただいたのがこちら

サインステッカー



 

トイレのフタを閉めてから水を流すことを

促すステッカーです。

 

こちらは女の子のデザイン

見にくい?!



 

トイレのフタを開けて水を流すと

ウィルスやらが飛散するらしい

 

それと水の流れる音の軽減にもなりますからね

 

 

そして、もう一枚

カードケースにまんま入れた



 

トイレは座って使ってもらおうという

考えの元、特にうちの家族の男性陣に訴えるべく

男の子のデザインをチョイスしました。

主に自分(笑)

 

余談ですが

トイレの流す水って【大】と【小】とあるじゃないですか⁉️

 

中には【eco】なんてのもありますが

 

この使いわけの認識が自分は間近っておりまして(笑)

 

実は明確な使い分けがあるそうなのです。

 

【大】と【小】の使いわけ

 

ペーパーを流すのであれば【大】

 

とのことです。

 

例え【小】だけの用を足したとしても

 

トイレットペーパー等を使い

それを流すのであれば【大】

 

となるわけです(ややこしい)

 

いままで

人基準だと思っていました

 

違ったんですね(笑)

 

 

話を戻しましょう

 

 

これを

フォトフレームやメニュー立てに

貼ってる所



 

 

貼り付けまして

 

リモコン付近に置き

 

ドアを開けて目につく所に貼っつけ

 

完成

 

 

 

特にトイレは見張るわけにはいかないので

各々が気づいて

 

新たな使い方を取り入れてくれたらな✨ 

 

という願望を具現化しました←大袈裟w

 

 

お店や企業向けのものは

大きさやデザインが気に入らずに

躊躇していたのですが

 

 

全て「ひらがな」で

孫にお願いされてる感じで

(孫はいませんが💦)

 

アピールしてみました(笑)

 

他人が使うことなどほぼないので

 

自己満足ってやつですwww

 

トイレのドアにもサインステッカーを貼ろうかとも考えたのですが

 

ドアをリフォームする可能性があるかも⁉️

と思い今回はパスしました←どうでもいい情報

 

今後は

ペーパータオルに

「両手でとってね」←結構必要性を感じてる

 

手洗いのところに←迷ってる

「手洗い」

 

人感センサー電球の

「暗くなりそうだったら動いてね」

 

 

「フタはオートで下ります」

 

トイレロールの棚側ストックを使うと

「補充してね」←いらんだろ?

 

 

 

を検討しとります

 

このまま行くと

トイレに

 

7つのサイン。。。

 

7つの大罪みたいに言っとりますけども

 

これはちょっとやりすぎでしょうかね?

 

 

 

ゆくゆくは

「トイレはつかわないでね♪」

 

なんてサインをつけだしかねませんね⁉️

(冗談です)

 

 

youtube.com

 

PCからiPhoneに動画を転送

今回は

カメラ→パソコン(Windows)→iCloud公式にログイン

iCloud Driveにダウンロードし、動画をアップロード

→完了したらiPhoneで【ファイル】アプリにいるのでダウンロード

→iMoveで編集

※同じApple IDを使用しないとダメですが

 

とひと手間かけてみました(笑)

 

 

 

 

 

イデア

企業になるとトイレの清潔さを保つのには

苦労が尽きません

 

自分の知る限りでは

  • 的がある
  • 「一歩前へ」や足跡マークがある
  • 「綺麗に使ってくれてありがとう」の貼紙

 

そんなサインを見かけますが

各家庭においても

 

デザイン優先しすぎて流すボタンが

わかりにくいのでステッカーを個別に

依頼して貼ったりする

強者もいらっしゃいます。

 

今後、家電の進化や生活習慣の多様化等で

これらの使い方や目安、注意喚起が

子供から大人まで一目でわかりやすく

なるような⁉️

 

はたまた    自然とそれらを促すような仕組みの

メッセージが増えてくるのかもしれません

 

 

 

 

 

とにかく  今回は  トイレのサインステッカーでしたけれども

 

素敵なデザインで販売してくれている

クリエイターさんに感謝

(ありがとうございます☆)

 

という

我が家のトイレに関する

お知らせでした(笑)

 

 

 

では また☆

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

心に響かないことを書いてみる

新年も開けて早いもので10日が過ぎました。

 

思い返せば就職で会社勤めをしていた頃は

やたらと研修に行かされまして←

 

 

そこでは様々な講師が様々な教えをレクチャーしておりました。

 

 

そんな中で印象に残った研修もあり

「思考」 日々の考え方や習慣に関する研修もありました。

 

日々の習慣を見直して、そこから得る気づきや考え方が

結果として成果や成功になり、どんな職種だろうがプラスになるという

 

 

経験した中でも異例な研修(笑)

 

ただ机に向かって講師の話を聞くだけでなく、実際に目標を設定して実践するという

もので そこから学んだ目標の立て方をつらつらと書いてみようかと思います。

 

 

 

目標の設定

そこで行ったのが

自分の思考や行動を知り、そこから本当の自分の欲求を知るというものでした。

 

 

 

夢と目標

皆様は新年に【目標】を立てただろうか?

 

区切りの良い1月1日という日付けは何かを始めるにはうってつけというわけですが

 

そして何より目標を達成する為には

”初めが肝心”

 

ということで

勢いだけでなく、精神的なテンションの力も借りて出来るだけ良いポジションに自分を置きたいわけですね

 

 

ところで目標立てる上で大事なのが

目標はあくまでも道しるべであって

あまりにも現実離れしているイメージにならないこと

 

「夢」が将来的に現実して欲しいことだとしたら

「目標」は日々に満たしていくもので確実に進む道しるべ

 

 

なので目標を立てる上では

日々の行動の指針にならなくてはいけないのです

 

 

出来る事

自分に出来ない事を目標にしても長続きしません(てか出来ない)

出来ることで設定します

 

それをすることで何が変わるか。。。

 

それを意識しながら自分の出来る範囲のことで設定します。

 

徹底的に

ですが

やるからにはそれを徹底的にやるのです。

 

出来る事をとことんやる、全力でやる、続けてやる

 

 

これが重要視されてました。

 

 

 

 

数字

 

仮に

  1. 良く笑う
  2. 「ありがとう」を伝える
  3. 奥ゆかしい人を見習う

 

という目標を立てた としましょう。

 

 

目標を立てる上では 具体的な数字を入れた方が良いそうです

 

「良く笑う」の場合だと

「1日1回 笑顔を誰かに見せる」

 

 

てな具合になります。

 

明確化

さらにこれを明確化していきます

基本的には5W1H

  • いつ
  • どこで
  • 誰が
  • 何を
  • どのように

1日1回 笑顔を誰かに見せる 

 

で考えると 

  • 朝一番最初に会った人
  • 職場で
  • 自分
  • 笑顔
  • 挨拶をしながら

 

こんな風にして行くと自分のするべき目標のが

より見えてくる気がしませんか?

 

 

良く笑うのはお笑い番組をみることでも達成出来そうですが

笑顔も見せるとなると相手も必要になり

 

相手がいることで 一人よりも何かが変わることにも

影響がありそうです

 

 

 

日々での実践

研修中ではこれを毎日 徹底的に実践するのです。

 

 

会社で一番最初に会った人に

 

「おはようございます (ニコっ♪)」と笑顔を見せる

 

これは特別難しい事ではありません

目標が1日1回ならばあっけないかもしれません

 

ですがこれを365日徹底してやる

 

それが日々の行動の道しるべであり

「目標」なのです。

 

 

変化

日々の行動の積み重ねは

「良く笑う人だねと言われるようになった」

 

気づくこと

目標にする前の自分は眠そうな顔で適当に挨拶しとったな。。。

 

そんなことを感じたり

笑顔を見せた自分に対し相手は不機嫌そう💦

 

とか相手に対して感じることにも敏感になります

 

そんな事を肌で感じて行くのです

 

 

そんな感じ

この研修は1日では終わりませんでした

数カ月を必要とし、職場でも実践をしそれを

フィードバックするために

 

定期的に集まるという

 

かなりの長期の研修でした。

 

 

他にもあるのですが

それはまた気が向いた時にでも

 

 

新年と言えば 目標 みたいなところがあるので

今回はそんなお話でした(笑)

 

 

では また☆

 

 

 

SDカードを安さで買った結果

SDカード

 

それはカメラや動画撮影の記録やデータの保存に必要なカードです。

 

こんなやつ

今 手持ちのSDカードはどういう経緯で購入したかも忘れているのですが

 

値段で選んだ線が濃厚です。

 

 

さて調べてみるとSDカードと言っても

容量によって分かれるようです。

これをひっくるめて「SDカード」と呼ぶようです

 

 

あれだね

カセットテープで言うところの

的なことかな⁈

 

そんなSDカードですが動画を撮影すると

あっという間に容量オーバーになります。

 

 

ビッグカメラさんからお借りしました

 

8GBだと約23分とあります

これに画像やらも含めてしまうともっと短い時間になってしまう💦

 

 

どうりでメモリー不足で保存出来ないということが頻繁に起こるわけだ

 

 

 

ということで 

ろくに調べもせずに値段だけで購入したSDカードはそれなりの

容量だったというわけですね

 

 

なので今更なのですが

自分が必要とする容量のSDカードを購入しました

 

 

あとは転送速度→書き込みが早い

 

とか

 

動画ならスピードクラスも考慮しなければならんようです。

 

自分の場合はフルHDでの撮影が多いので

Class10 UHS-I U1 V10

 

というスピードが最低でもあればい良いみたいです

 

 

今までは動画を消去してからでないと追加での動画保存出来ませんでした

 

 

新たなSDカードが届いたら少しは快適になるかな⁈

 

 

写真だけで考えて8GBでも充分だったのでしょうね←

 

 

先見の明が無さすぎますね 自分(笑)

 

 

 

本体を購入する際は周辺機器やアクセサリー

はたまた記録メディアにも目を向けないといけませんね~

 

 

では また☆

 

まな板を浮かせたい

まな板を浮かせたいよね~

 

と言っても

マジックを覚えたいわけではありません←

 

 

 

現状のまな板 置き場がこちらです

 

めっちゃ場所取っとる💦

 

 

ということで

 

コイツを何とか浮かせたいと思います。

 

 

材料

  • 100均のフック(2個入り・セリア)×2
  • 7㎜のアルミ合金の丸棒(7×1000)×1
  • 端末保護キャップ(6個入り)×1
  • SANEI 補修ユニオンパッキン7㎜(2個入り)×2

トータル1300円程(痛い出費です)

 

 

まずは

 

棒を作ります

アルミ合金の丸棒をまな板のサイズより大きく、かつ

ほど良い長さで切ります(家にあった100均のノコで切りました)

 

そこにパッキンと保護キャップをつけるだけw

 

 

こんな感じです。

 

これを2本作って

 

あとは

フックに掛けるだけ

 

 

 

完成です

 

 

余白にレードル的なやつを乗せてみたり(左のやつ)

でもこれはまな板取り出すと丸棒のバランスが崩れる😿

 

 

 

アイアンバーとかでもいいかなと思ったのですが固定するのがめんどくさい←

 

 

パッキンはこのフックの隙間に引っ掛かってズレ防止に一役かってる気がします

 

 

 

フックがスチール製なのですがステンレス材のがいい形がなかったので

妥協しましたww

 

 

数回 出し入れしてみましたが

なかなかいい感じ?!と個人的には思っています。

 

だからと言って浮かれてはいませんよ⁈

 

まな板は浮きましたけど(笑)

 

 

では また☆

 

初詣 お札の薄い紙

 

本日は´開運日´ということで初詣に行ってきました。

 

 

 

これまでの御札は感謝の気持ちと共に古札納所へ

そして新たな御札を雲棚にお祀りしました。

雲棚

 

古札納所に納める時に気づいたのですが

御札をお受けした状態のものが多かった という事です。

 

包み紙

新たに御札をみると薄い和紙のような紙に包まれています。

 

「今まではな取ってたが...さて?!」

 

ということで調べてみました。

 

 

結論

 

どちらでも良い

 

 

とのことなので今年はそのままにしました。

 

 

神様を思う気持ちがあれば良いってことで

 

大抵こういったものは細かな様式にはとらわれない

ことが多い気がします。

 

神様は寛大ってことなのでしょうね

 

 

 

 

 

そして御札をお受けした神社の紙の袋も一応とって置いて

来年はそれに入れて返納したく

 

保存しておくことにしました

 

1年に一回ということで

「いや~(year)去年どうしてたかなんて覚えていないものですね」←

 

 

では また☆

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ぼっちの初詣はどこへ行けばいいのか?

年は明けましたが

 

ぼっちなのでなーんもしてません(笑)

 

 

しかしながら

今年はすでに予定が入っておるのです。

 

 

それは何かと言いますと

 

 

 

 

 

 

 

歯医者

いや、歯医者かーい

Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

 

年末間近に健診だったので

予約がね

 

年をまたいだというオチです(笑)

 

 

何も予定がないよりはマシでしょうかね⁉️

 

そんなわけで

年始らしいこと何かしなきゃとは思いつつ

 

だらだらと正月が過ぎております。

 

ストーブがすっ飛ぶ

 

予定は何もすっ飛んでませんが

明日 (1/6)初詣に行こうと思っています←それは予定じゃないんかーい

 

 

初詣の由来

初詣は一年で一番はじめに神社等にお参りに行き、その年を祈願したりする

こと

 

今では当たり前ですが、実は時代とともに変化してきていて今の様な風習になってきました。

 

年籠り

「としごもり」はその地域に祀られている氏神様のいる神社に大みそかの夕方から元旦の朝まで寝ずにこもり、新年の安全やら豊作をお祈りをするというもの

 

この年籠りが時代を経て

  • 晦日の夜
  • 元旦の朝

という2つの行事に分かれたのが現在の初詣ではないかといわれてるらしいです。

 

 

参拝の仕方

身だしなみを整え鳥居前で一礼、神様の領域にこれから入りますという挨拶ですね

参拝を終えてからも鳥居で向き直って礼をするのも忘れずに

 

まずはお参りする場に行くと手水舎があるはずです、

ここで「心身を清める」ということで

 

ハンカチ

ハンカチ等を持参しておくといいと思います。

 

 

お清めの方法は手水舎に記されてることが多いので

神社やお寺の作法を参考にするといいかと

 

心身を清めるので

  • 心静かに
  • 柄杓は丁寧に扱う

というのは共通して言えると思います。

 

いつまでに行けばいいのか

「あれ?! 3が日までに行かければならないの??」

と思われるかもしれませんが、話題になるのが

正月休みのうちということだけで

 

そこに厳格な日にちはないそうです。

 

コロナの影響

人ごみを避けるということで、あえてずらす方もいるのではないでしょうか?

 

 

とは言っても【1年の中で一番はじめ】ということなので

1月中頃には行っておきたいものです。

 

昨年12月に初詣を済ませる「幸先詣(さいさきもうで)」というのも

人の集中を避ける為に推奨もされとる参拝方法もコロナの影響ですよね

 

松の内

と言いつつも目安は必要です。

一般的には年神様いらっしゃる期間に行くらしいです。

 

松の内】とは門松を立てて置く期間で

  • 関東方面では元旦~7日
  • 関西では15日

というのが多いそうです。

 

地元の神様

若い頃の初詣は有名な所や大きな所に行っておりましたが、

今は地元の神社に行くことにしております。

 

なぜなら、「誰かと待ち合わせる」ことも「一緒に行く」ということもないので

自然な流れかと←w

 

 

神社とお寺

参拝するのはどちらでも構わないそうですが

日本では「氏神様」という考えのもと

地域の神様にお参りするのが良いとされております。

 

 

氏神様の存在

氏神様」という言葉を聞いたことがある方もいるかと思います

 

人々が住む地域にはその土地の氏神様を祀る神社がありまして

この氏神様がいる周辺一帯に住む人々を「氏子」と称します。

 

 

 

自分が住んでいる地域の神様ってことですね

 

 

なので地域に根付いて、そこをお守りして下さっているので

地域密着な神様

 

そんな身近な神様の祀られている神社⁈です

 

 

 

知らなくとも

 

これを機に自分の住んでいる地域の氏神様を知ることになる

やもしれません

 

 

そんな神社も住んでる方によってはいくつもある場合もあるかと思います。

 

自分の場合は祀られてる神様や行きやすさ

雰囲気で今の神社に決めました。

 

 

時には直感も大事ですよねw

 

 

 

そんなわけでぼっちの初詣は地元の神社?! 

 

 

 

 

皆様は初詣にいきましたか?

 

 

ぼちぼちですかね?←

 

 

では また☆

 

 

 

 

スポンサーリンク


ぐうたら日記ランキング

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村