山口道具話

ゆるーいブログ

使っているものや購入したもの
行った所、日常などなど

スポンサーリンク

運転姿勢ってグッとくる

スポンサーリンク

自動車税の納税通知書が届いたやまぐちです。

(↑いや…みんな来るから)

 

そんな車ですが

なんか違和感⁉️

 

 

シートを交換しました(色が違うでしょ?)

 

 

まぁそんなことはどーでも良いのです。

 

運転姿勢

前の車【プレオバン】AT車

と【サンバーディアス】MT車

 

との比較になりますが

どちらが 運転疲れがなさそうでしょうか?

 

かたや オートマ 

対して マニュアル

 

若かりし頃はマニュアル=疲れる

という法則が存在していたのですが

 

ここ最近個人的に感じた感想は逆でした

 

(なんでだろ?)

 

と考えたのですが

姿勢が大きく関わっているような気がします

 

マニュアル車

サンバーディアスでの運転姿勢は

右足:アクセル&ブレーキ

左足:クラッチペダル

 

これに左手のギア操作。。。

これだけ運転ポジションに関わってきます

 

これらのベストポジションをとると

オートマであったプレオバンよりも

 

姿勢が正しくなるのです

 

 

正しいシートポジション

改めて正しいシートポジションを調べてみると想像以上にきちんと座ります

global.honda

 

 

この正しいシートポジションに

プレオバンより近づいたので

長距離後の疲労感が違う…⁉️

 

そう結論つけました←はやっ

 

乗り心地で言えば背の低いプレオバンの方が良いので

 

サンバーディアス で初めて長距離を運転した後は

嬉しい誤算でした←

 

もう一つの可能性

それとも血行⁉️

 

運転操作的には圧倒的にオートマの方が少ない

のですが、もしかしたら適度に動かしていた

方が疲労の蓄積は少ないのかも知れません…

 

じゃあ睡眠は❓

 

となりそうなので

ここは深く考えないでおきましょう(笑)

 

 

 

見直し

「運転して疲れるなぁ」

と思っている方がいるならば

 

この機会に運転姿勢を見直してみてもいいかもしれません

 

  • 車のグレード
  • 加齢
  • 疲労軽減グッズの購入

これらのせいにしたり、お金を使う前に

何かしらの効果がもたらされるかもしれません

 

 

何を隠そう自分に言い聞かせてます←

 

https://amzn.to/3WqLmWw

 

という事で

急がば回れ的に

 

運転姿勢を調べてみることが

何よりも目的地に到着する近道なのかもしれません…

 

いやいや距離や時間は短縮されませんので🖐️

その辺りは誤解なきよう←

 

最後に

運転姿勢は助手席、もしくは歩行者にも見られているかもしれません

不安な印象を与えない為でなく 同乗者を乗せる機会がある方は

 

GOODな姿勢を見せることで 相手の心までグッと引き寄せてしまう...

 

なんて相乗効果があるといいですね⁈(笑)

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 

では また☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク


ぐうたら日記ランキング

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村