山口道具話

ゆるーいブログ

使っているものや購入したもの
行った所、日常などなど

スポンサーリンク

給湯器の凍結予防

自分の住んでいる地域は比較的暖かいと思うのですが

慣れていない分 何をして良いのかチンプンカンプンです。

 

 

寒波がやってくる

 

「10年に一度の寒波が来る」とのこと

 

一応、外の蛇口はタオルやプチプチを巻きました。

 

 

 

 

それと

去年の年末にキッチンの排水溝に

排水

パイプカバーを取り付けました。

 

 

その時に使用したのが

パイプカバー

ホームセンターで購入したカバー

 

 

その余りを捨てるのがもったいなかったので

給湯器に所に被せておりました。

 

 

こんなんがウチでしとる

対策っちゃあ対策?! 

 

でしょうか。

 

 

 

給湯器

こんなやつです

水道はまぁ良しとして、給湯器は流石に違う気がしたので

説明書を読みました←最初から読もうよ


すると、いくつかの方法が載っとりました

 

 

その1

【凍結予防ヒーターと自動ポンプ運転】

※今回はこれを採用します

 

外気温が下がる(約3℃以下)と自動的に

機器内を保温するヒーターと自動ポンプ(風呂側)

 

がついてるそうです。

 

その為

①電源プラグがちゃんと入っているかを確認

そろゃそうだ という感じですが外部なので要確認ですね

 

②浴槽の残り湯が循環金具より5cm以上 上にあること

ウチはいつも風呂から出る時に湯舟は空にするのでこれは

知っといて良かったです。

 

今夜は浴槽に湯を残した状態にしときます。

 

 

 

その2

【給湯栓から水を出す】

 

これは水道の蛇口でも使う作戦ですね

 

 

その3

【水抜き】

 

給湯側→風呂側の順で水抜きをしていく

とにかく「栓」を順番に閉めて行く

 

慣れてないと多すぎて混乱しそう💦

 

 

おわりに

今回は その1 で対応しますが

あまりにも寒いと使えなかったり

 

長期や停電、屋外の水も凍る 

 

等のシチュエーションによって

1~3を使い分けるみたいですね

 

 

それにしても

浴槽に湯を残しておくってのは知りませんでした。

 

せっかくの自動も意味がないってことなんですかね?!

 

 

寒い地方では常識なのでしょうかね?!

 

明日は水曜日なので

これが水曜日の寒波ねら??←

 

エジソン

エジソン

  • provided courtesy of iTunes

 

 

皆様も寒さにも雪にも十分に警戒してくだされ

 

 

では また☆

 

 

今年も告ろう

そろそろ 

そわそわしちゃう季節になりましたね❓

 

 

そうです、そんな時期なのです。

 

 

 

今年もやってきました❤

 

 

 

 

 

 

 

税務署からのお知らせ(笑)

 

 

確定申告の話かーい(-ω-)/

 

 

akiz-looms.hatenablog.com

 

 

去年購入したICカードリーダーを活用する時がきました

...

 

これね

でもね...

 

ここで深刻な問題が勃発?!

 

 

 

 

 

iPhoneにしたからこれ無くってもマイナンバーカード読み込めるようになったんですよね・・・

 

 

ま、まぁ💦使いますけどね(笑)

 

早速 使いました。

 

ただやはり書類だろうが e-Taxだろうが

申告するのはぶっちゃけ面倒な作業ですよね⁈(笑)

 

 

深刻な問題でもなく

申告な問題

 

 

ということで令和4年度は早めに告って。。。

 

いや 申告したいと思います(笑)

 

 

では また☆

アウトドアチェア購入

以前にもかいた

 

akiz-looms.hatenablog.com

 

アウトドアチェアをついに購入いたしました。

youtu.be

組み立てて使います。

 

こんな椅子

木目も美しい

ひじ掛け

シューズ

ともにヌメ革です。

 

背面のベルトでテンションを変えられます

座面はゆったり

低めの座面は広めでリラックスして座れます

ひじ掛けは座り方でテンションがという面白い発想です。

 

折りたたみ式なので使わない時は壁際に立てかけても絵になるチェアです。

 

アウトドア・インドアどちらでも使えるのですが

個人的には部屋での使用のみになりそうです

 

 

 

結局 以前候補に挙げていたチェアにはないこちらを購入したというオチ(笑)

 

 

天然木とヌメ革の経年変化を楽しみにしつつ

作業部屋の隣で活用したいと思います。

 

 

好みのものを使えば「いーっす」ということですよね⁈←

 

 

では また☆

階段にLEDテープライト

電源取りが面倒であきらめていましたが

 

 

増改アダプタ1型



Panasonicの引っ掛けシーリングの

 

 

増改アダプターシリーズで何とかなりそう

 

 

ちなみに

 

Panasonic 引掛シーリング増改

1型 引っ掛けシーリング+コンセント

今回のやつね

 

2型 引っ掛けシーリング増設

4型 ON・OFF出来るプルスイッチが付く

 

 

というシリーズです。

 

 

LEDテープライト

こちらも購入

 

でもって取付

youtube.com

 

 

 

点灯したらこんな感じ

 

 

青く見えますが白です

 

引っ掛けシーリングのスイッチと連動しているので

LEDテープライトの操作はなんもしない

 

 

足元のほこりが目立つようになったので←

 

いや掃除がしやすくなったということで(笑)

 

 

 

では また☆

 

 

キッチンスパッター

オールステンレスの調理用はさみ



キッチンスパッターを購入しました。

 

 

キッチンスパッターは(株)鳥部制作所さんの作る

キッチンハサミ

おーぷん♪

刻印




刃はステンレス鋼 柄・ワッシャーもSUS303ステンレスの

オールステンレスの調理用はさみです。

 

サイズは240×93×15㎜ 重さは153g

 

 

話題になったこともあるそうで(自分は知りませんでしたが💦)

調整も職人さんによる手作業

 

現在でも品薄状態がつづいているハサミです。

 

 

 

購入した所は

netshop.tsjiba.or.jp

 

鳥部製作所さんの商品取り扱い店舗の一つで

小まめにサイトをチェックして在庫がある時にポチリました

 

サイズ感

今使っているハサミが切れなくなったので

キッチンハサミを探していて辿りつきました。

 

やはり決め手の一つになったのが

簡単に取り外しが出来る

衛生的にも使えるということ

youtube.com

オールステンレスで錆びにくいうえに分解してお手入れが出来ます

 

 

見た目も「道具」って感じで良きかなと♪

 

 

まぁ。。。使うのがなにせ自分ですので?!

 

 

スパッター(しまったー)失敗した・・・

 

 

な~んてことにならないように日々気をつけます(笑)

 

 

では また☆

日が暮れる前にインクを補充

 

先日は急用で山梨県に行ってきました。

 

以上です(笑)

 

 

あまりに急だったので 只々用事を済ませて帰宅するだけだったので

ここで愚痴ろうってことです←読者に迷惑

 

 

 

そんな事は置いといて

今回は久々に

#3776

万年筆の登場です。

 

最初はインクがなくなると

一大イベント的に心の準備?!をしてから。。。

 

というより、インクを入れることは割と後回しにしとったわけです

 

 

 

今では

インク無くなる→さくっと入れる

 

そんな感じになりました(笑)←今更?!

 

youtu.be

 

何なら動画まで撮ってしまうほどです←意味不明

 

こんな感じで

インクの吸入をしとります

 

 

午前中に無くなれば午前中に

 

なんなら夕方でも日が暮れる前には

インクの補充はしちゃう意気込みです(笑)

 

 

 

これはもうアレですね

 

 

善は急げ

 

ではなく

 

ペンは急げ?!

 

 

では また☆

節分?! 恵方巻?!

 

 

 

節分?!

「鬼を追っ払って 良い新年を迎えよう」という日です。

 

暦の上では春 

よく耳にするフレーズですね

 

日本古来の季節の分け方 「二十四節気」この一番最初の節気が

立春」です。(1番なので重要視されとるわけです)

 

その一年最初の「春」が始まる前に

迎える準備をしましょうってことですね~

 

なぜ?!、豆をまく?

諸説あるみたいなのですが

  • 魔を滅するから
  • 五穀の中で一番痛い(米やあわより固いってことだね)
  • 炒った豆だから悪が育たぬよう「芽」が出ないから

ともかく古くから「豆まき行事」の記録はあり、邪気を祓うという観点からすると

どれも正しいような気もしますが、皆様はどれを有力視しますか?

 

 

福は内 鬼は外

そんな掛け声だけは何となく覚えてはいますが

そこにはそんな意味合いがあったんですね~

 

 

豆まき

  1. 豆はお供えしておく
  2. 時間は夜
  3. 内から外に向かって(福は内、鬼は外ですからね)
  4. 年齢の数だけ豆を食べる

 

個人的には年齢の数だけ食べれるってことで

この時ばかりは

大人が羨ましいと思っていたのを覚えております(笑)

 

 

 

恵方巻

ところで近年は「恵方巻き」というイベントも

話題に上がります。

 

恵方巻の予約も始まっていますね

 

 

 

 

自分が子供の頃には注目されたなかったのか

てんで知らん行事でした

 

恵方を向いて無言で 食べきると願いが叶う

 

と言われております。

 

今年の方角は

南南東微南

だそうです

 

「えっ⁈ほうなの?! 微南ってなんなん?? 」 

となりますがw

 

南南東のやや南だそうで

めちゃ細かいですねw

 

 

最後に

いかがだったでしょうか?

 

 

あらためて、昔の人は を重要としてたと感じますね

また商売繁盛の祈願としても行事は欠かせないと考えると

 

今でもその風習や習慣が残っていることは

はるか昔の人からするとその願いは受け継がれていくことで

叶っていくといっても良いのかもしれません

 

 

 

 

 

スポンサーリンク


ぐうたら日記ランキング

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村